ZX-14 2012年式 マフラー完成(>ω・)ノ
コメントの投稿
月光モデルについて
こちらの月光というモデルは、左右二本だしのモデルは今後ラインナップされる予定などあるのでしょうか?
個人的にショートサイレンサー、GPルックサイレンサーが好みでして、探していたらこちらの商品を見つけました。
このスタイル、怪獣みたいな音がかなり好みなのですが、左右出しがないのが残念だなと思ったんですが…
レースモデルの性能重視でしょうから、望み薄だろうと思いながらコメントさせていただいております汗
また、このスタイルでの二本出しフルエキのワンメイクなどできるのでしょうか?ZZRシリーズなら2本出しでしょうなどと変なこだわりが有りまして汗
個人的にショートサイレンサー、GPルックサイレンサーが好みでして、探していたらこちらの商品を見つけました。
このスタイル、怪獣みたいな音がかなり好みなのですが、左右出しがないのが残念だなと思ったんですが…
レースモデルの性能重視でしょうから、望み薄だろうと思いながらコメントさせていただいております汗
また、このスタイルでの二本出しフルエキのワンメイクなどできるのでしょうか?ZZRシリーズなら2本出しでしょうなどと変なこだわりが有りまして汗
Re: 月光モデルについて
たぬきさん>
コメント有難う御座います( ̄^ ̄)ゞ
左右2本出しに関しましては、ラインナップ予定は御座いません。
と、言いますのも、左側が月光の通るスペースが無い為です。
通常サイドスタンドとセンタースタンドの間を通る形になります。
センタースタンドを取り外しても、サイドスタンドが邪魔になり、月光を通す事が出来ません。
色々開発時にしましたが、結局左右対称にマフラーが作れないので、結果カッコ悪くなります。
逆に左右非対称にすると、作れなくはないです。
但し、左側の腹下部分から外に極端に出す様な形になるので、右と左で車体を倒す限界角度が変わります。
そうなると、確実に危ないのでラインナップしてません。
色々な方にご希望のお声を頂きますが、実用性、安全性を考えた上での結果です。
誠に申し訳御座いません。
コメント有難う御座います( ̄^ ̄)ゞ
左右2本出しに関しましては、ラインナップ予定は御座いません。
と、言いますのも、左側が月光の通るスペースが無い為です。
通常サイドスタンドとセンタースタンドの間を通る形になります。
センタースタンドを取り外しても、サイドスタンドが邪魔になり、月光を通す事が出来ません。
色々開発時にしましたが、結局左右対称にマフラーが作れないので、結果カッコ悪くなります。
逆に左右非対称にすると、作れなくはないです。
但し、左側の腹下部分から外に極端に出す様な形になるので、右と左で車体を倒す限界角度が変わります。
そうなると、確実に危ないのでラインナップしてません。
色々な方にご希望のお声を頂きますが、実用性、安全性を考えた上での結果です。
誠に申し訳御座いません。
Re: Re: 月光モデルについて
お忙しい所返信ありがとうございます。
なるほど・・・
スペース的な問題が有る訳ですね。
バンク角が死んでは、このバイクに乗る意味も無くなってしまうに等しいですものね。
と言う事はやはり、2本出しのGPルックタイプはS/Oくらいしか無いようですね><
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。失礼致します。
なるほど・・・
スペース的な問題が有る訳ですね。
バンク角が死んでは、このバイクに乗る意味も無くなってしまうに等しいですものね。
と言う事はやはり、2本出しのGPルックタイプはS/Oくらいしか無いようですね><
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。失礼致します。