2012 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース(>ω・)ノ
ドタバタしてます(lll-ω-)
更新遅れてスイマセン。。
先週の9/7~9/8は、鈴鹿サーキットにて「2012 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース」が開催されました。
弊社から販売されている「Hopper」で走れる「Hopperクラス」に出て頂けるチームの皆さんのサポートの為、
現地へ行きました^^

今年は鈴鹿サーキットが50周年ですノ
看板も変わっております。
ちなみに、この画像は初日9/7です。この夜から恐ろしいぐらいの雨と雷でした。゚(ノдヽ)゚。
んで、Hopper参戦チームは下記の通りです。

【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
毎年優勝候補で、毎年何かが起きるチームです(笑)
今年こそは!という気持ちがチーム名に出てます^^

【Ofa with YAMATO MCD】
このチームも良い所まで行くんですが、途中リタイアで毎年悔しい思いをしているチームです。
実は完走をした事が無いチームなんです!
今年こそノートラブルで上位を!

【チームhopper福岡ts-FARM】
去年の優勝チームです。メンバーは変わっていますが、連覇なるか!?
ちなみに、ファーストライダーは女の子なんですよ(>ω・)ノ
今思えば記念すべきHopperクラス初の女性ライダーですね~。

右の子がファーストライダーの「木山 はるな」ちゃんです。
まだ乗って3年程らしいですが、速いんですよΣ(・oノ)ノ
左はお知り合いの、あい姉さんです^^

【SECION HINO TSUKIGI】
今回初参戦チームです。皆さん慣れない車両に戸惑いながらも、頑張って上位を狙います!

この4人で走ります。
1番左はご存知の方も多いと思いますが、カズ中西さんですL(´▽`L )
今年はこの4チームです!
初日は皆さんテストですので、車両のチェック( ̄ー ̄)


んで、誰か知りませんが、結婚式してましたL(´▽`L )
オメデトウゴザイマス( ̄^ ̄)ゞ

しかし。。当日の天気がねぇ。。

こんなんでしたヽ(#`Д´)ノ
ガッツリレインです。゚(ノдヽ)゚。

皆さんスタート位置へ~。

鈴鹿のストレート^^
いよいよスタートです。
スタートは台数が多いので、予選タイムの早い順に前半、後半に分けられ、スタートします。
後半は、何秒後かにすぐスタートします。
そして8耐と一緒のル・マン式スタート!
※車両まで走って乗るや~つね(笑)
って、今ブログ書きながら、気付いた。
本番中の画像取ってませんでしたΣヾ(゚Д゚)ノ
タイム出す所とか行ったり来たりしてたからなぁ。。
まぁしゃ~ない(笑)
とりあえず【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】が抜群のナイススタート!
その後を、【Ofa with YAMATO MCD】【チームhopper福岡ts-FARM】【SECION HINO TSUKIGI】の順番。
1周目…2周目…あれ?
【チームhopper福岡ts-FARM】は?帰ってきてない?
姉さん。事件です。゚(ノдヽ)゚。
ちょっと間すると、ピットに帰ってきました。
最初はやっぱり団子状態で走行している為、コース外へ弾き出され、その際にエンジンが止まり、
キックで掛けようと思った所、キックが踏めず、レッカーで帰ってきました<(´・д・`)
無事でなにより。そして、レース序盤にレッカーでの帰ってくる判断はナイス。
※レッカーで帰ってくるとペナルティが発生するんです。しかし、レース序盤で耐久レース。
それを考えての判断は素晴らしい。
レース序盤の順位は、
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
【Ofa with YAMATO MCD】
【SECION HINO TSUKIGI】
【チームhopper福岡ts-FARM】
の順番です。
レース中盤に入って、段々差が出てきます。
個人個人のタイム差や、車両の仕上がり具合等、しかも雨。
慣れていないチームは必然的に遅くなる。
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
【Ofa with YAMATO MCD】
この2チームが順調でしたが…。
次に【Ofa with YAMATO MCD】が帰ってこない。。
原因は何だったのか?詳しくは聞けませんでした(lll-ω-)
とりあえず順位入れ替わり。
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
【SECION HINO TSUKIGI】
【Ofa with YAMATO MCD】
【チームhopper福岡ts-FARM】
の順。
んで終盤前くらいかな?
それまで首位独走状態だった【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】。
・・・。帰ってこない?
まさか。。。そんな。。。まさか。。。今年こそはって言ってたのにっヽ(#`Д´)ノ
雨の影響か。。電気トラブル??
エンジン掛からない。。
まさか、まさかのトラブルで、終盤の順位は。
【SECION HINO TSUKIGI】
【Ofa with YAMATO MCD】
【チームhopper福岡ts-FARM】
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
まさか、初参戦の【SECION HINO TSUKIGI】が首位にΣ(・oノ)ノ
何が起きるか解らんね~。。
正に、耐久レースですな。唯一トラブル無しで来ているチームが首位に。
残り1時間。
この時すでに上位2チーム【SECION HINO TSUKIGI】【Ofa with YAMATO MCD】の対決に。
ホンマにどっちが勝つか解らないくらい競ってました(>ω・)ノ
燃費の計算。あとピットに入らなければいけない回数。
ピットに入ると3分はピットアウト出来ないとかあるので、皆計算に必死。
あと、もちろん個人のラップタイムの差。
2番手の【Ofa with YAMATO MCD】が1周20秒程速い。
首位との差がビミョー(笑)
恐らくギリギリで【Ofa with YAMATO MCD】が抜くかな?って時に。。
ん・・・
あれ・・・
帰ってきてない?
帰ってきてないの?
え~~~。。。
首位だった【SECION HINO TSUKIGI】が帰ってこない。。
こちらも、電気トラブル。
アクセルをガバッと開けると、カブってエンジンが止まる。。
マジか。。こんな事ってあんのか。。毎年毎年劇的すぎるやろ。。
残り30分程。
ここで首位に立ったのは【Ofa with YAMATO MCD】
これはもう勝負が決まりましたなぁ。って思ってたら。
ん?
レッドフラッグ?
1度全車両がピットへ。



こんな感じで、全車両が待機。
各チームが状況を飲み込めないまま、時間が過ぎて。
アナウンスが入り、「現段階を持ち、レースを終了致します。」
えぇっΣ(・oノ)ノ

こんな終わり方ってあるんや。
聞く所によると、別クラスのチームが非常に激しくクラッシュしたとの事。
ライダーが無事でありますように。
と、この様に今年のMini-Moto4耐は幕を下ろしました。
そして、表彰式。

50周年という事で、看板が特別仕様^^
今年しか無いというレアです。

見事優勝した【Ofa with YAMATO MCD】の後藤選手と二津選手ですL(´▽`L )
小さっ!!って思ったでしょ。
スイマセン( 一一)私のデジカメでは限界でした(lll-ω-)

2位は見事初参戦で表彰台に上った【SECION HINO TSUKIGI】
もう少しで1番高い所でしたが。。来年頑張って下さい^^

シャンパンファイト~L(´▽`L )
てな感じで、表彰式も無事終わり。

優勝トロフィー

これ凄くない!?
今年しか貰えない50周年記念が入ったトロフィー^^
と、ザッとこんな感じでした^^
台数中々増えへんけど、頑張ります(笑)
他のクラスの人も、同じ表彰台登れるんやから、Hopper乗ったらええのにね(笑)
ってな感じで。

【Ofa with YAMATO MCD】
左:二津 良仁 選手 右:後藤 泰宏 選手
本当におめでとうございました!!
まさかの初完走、初優勝!(笑)
ちなみに・・・|・ノロ・)ヒソヒソ
来年はちょっと車両自体の純正戦闘力をあげたいと思います^^
出来るか解らんけど(笑)
でわ~ノシ
更新遅れてスイマセン。。
先週の9/7~9/8は、鈴鹿サーキットにて「2012 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース」が開催されました。
弊社から販売されている「Hopper」で走れる「Hopperクラス」に出て頂けるチームの皆さんのサポートの為、
現地へ行きました^^

今年は鈴鹿サーキットが50周年ですノ
看板も変わっております。
ちなみに、この画像は初日9/7です。この夜から恐ろしいぐらいの雨と雷でした。゚(ノдヽ)゚。
んで、Hopper参戦チームは下記の通りです。

【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
毎年優勝候補で、毎年何かが起きるチームです(笑)
今年こそは!という気持ちがチーム名に出てます^^

【Ofa with YAMATO MCD】
このチームも良い所まで行くんですが、途中リタイアで毎年悔しい思いをしているチームです。
実は完走をした事が無いチームなんです!
今年こそノートラブルで上位を!

【チームhopper福岡ts-FARM】
去年の優勝チームです。メンバーは変わっていますが、連覇なるか!?
ちなみに、ファーストライダーは女の子なんですよ(>ω・)ノ
今思えば記念すべきHopperクラス初の女性ライダーですね~。

右の子がファーストライダーの「木山 はるな」ちゃんです。
まだ乗って3年程らしいですが、速いんですよΣ(・oノ)ノ
左はお知り合いの、あい姉さんです^^

【SECION HINO TSUKIGI】
今回初参戦チームです。皆さん慣れない車両に戸惑いながらも、頑張って上位を狙います!

この4人で走ります。
1番左はご存知の方も多いと思いますが、カズ中西さんですL(´▽`L )
今年はこの4チームです!
初日は皆さんテストですので、車両のチェック( ̄ー ̄)


んで、誰か知りませんが、結婚式してましたL(´▽`L )
オメデトウゴザイマス( ̄^ ̄)ゞ

しかし。。当日の天気がねぇ。。

こんなんでしたヽ(#`Д´)ノ
ガッツリレインです。゚(ノдヽ)゚。

皆さんスタート位置へ~。

鈴鹿のストレート^^
いよいよスタートです。
スタートは台数が多いので、予選タイムの早い順に前半、後半に分けられ、スタートします。
後半は、何秒後かにすぐスタートします。
そして8耐と一緒のル・マン式スタート!
※車両まで走って乗るや~つね(笑)
って、今ブログ書きながら、気付いた。
本番中の画像取ってませんでしたΣヾ(゚Д゚)ノ
タイム出す所とか行ったり来たりしてたからなぁ。。
まぁしゃ~ない(笑)
とりあえず【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】が抜群のナイススタート!
その後を、【Ofa with YAMATO MCD】【チームhopper福岡ts-FARM】【SECION HINO TSUKIGI】の順番。
1周目…2周目…あれ?
【チームhopper福岡ts-FARM】は?帰ってきてない?
姉さん。事件です。゚(ノдヽ)゚。
ちょっと間すると、ピットに帰ってきました。
最初はやっぱり団子状態で走行している為、コース外へ弾き出され、その際にエンジンが止まり、
キックで掛けようと思った所、キックが踏めず、レッカーで帰ってきました<(´・д・`)
無事でなにより。そして、レース序盤にレッカーでの帰ってくる判断はナイス。
※レッカーで帰ってくるとペナルティが発生するんです。しかし、レース序盤で耐久レース。
それを考えての判断は素晴らしい。
レース序盤の順位は、
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
【Ofa with YAMATO MCD】
【SECION HINO TSUKIGI】
【チームhopper福岡ts-FARM】
の順番です。
レース中盤に入って、段々差が出てきます。
個人個人のタイム差や、車両の仕上がり具合等、しかも雨。
慣れていないチームは必然的に遅くなる。
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
【Ofa with YAMATO MCD】
この2チームが順調でしたが…。
次に【Ofa with YAMATO MCD】が帰ってこない。。
原因は何だったのか?詳しくは聞けませんでした(lll-ω-)
とりあえず順位入れ替わり。
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
【SECION HINO TSUKIGI】
【Ofa with YAMATO MCD】
【チームhopper福岡ts-FARM】
の順。
んで終盤前くらいかな?
それまで首位独走状態だった【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】。
・・・。帰ってこない?
まさか。。。そんな。。。まさか。。。今年こそはって言ってたのにっヽ(#`Д´)ノ
雨の影響か。。電気トラブル??
エンジン掛からない。。
まさか、まさかのトラブルで、終盤の順位は。
【SECION HINO TSUKIGI】
【Ofa with YAMATO MCD】
【チームhopper福岡ts-FARM】
【TEAM HOPPER 今年こそは真ん中に】
まさか、初参戦の【SECION HINO TSUKIGI】が首位にΣ(・oノ)ノ
何が起きるか解らんね~。。
正に、耐久レースですな。唯一トラブル無しで来ているチームが首位に。
残り1時間。
この時すでに上位2チーム【SECION HINO TSUKIGI】【Ofa with YAMATO MCD】の対決に。
ホンマにどっちが勝つか解らないくらい競ってました(>ω・)ノ
燃費の計算。あとピットに入らなければいけない回数。
ピットに入ると3分はピットアウト出来ないとかあるので、皆計算に必死。
あと、もちろん個人のラップタイムの差。
2番手の【Ofa with YAMATO MCD】が1周20秒程速い。
首位との差がビミョー(笑)
恐らくギリギリで【Ofa with YAMATO MCD】が抜くかな?って時に。。
ん・・・
あれ・・・
帰ってきてない?
帰ってきてないの?
え~~~。。。
首位だった【SECION HINO TSUKIGI】が帰ってこない。。
こちらも、電気トラブル。
アクセルをガバッと開けると、カブってエンジンが止まる。。
マジか。。こんな事ってあんのか。。毎年毎年劇的すぎるやろ。。
残り30分程。
ここで首位に立ったのは【Ofa with YAMATO MCD】
これはもう勝負が決まりましたなぁ。って思ってたら。
ん?
レッドフラッグ?
1度全車両がピットへ。



こんな感じで、全車両が待機。
各チームが状況を飲み込めないまま、時間が過ぎて。
アナウンスが入り、「現段階を持ち、レースを終了致します。」
えぇっΣ(・oノ)ノ

こんな終わり方ってあるんや。
聞く所によると、別クラスのチームが非常に激しくクラッシュしたとの事。
ライダーが無事でありますように。
と、この様に今年のMini-Moto4耐は幕を下ろしました。
そして、表彰式。

50周年という事で、看板が特別仕様^^
今年しか無いというレアです。

見事優勝した【Ofa with YAMATO MCD】の後藤選手と二津選手ですL(´▽`L )
小さっ!!って思ったでしょ。
スイマセン( 一一)私のデジカメでは限界でした(lll-ω-)

2位は見事初参戦で表彰台に上った【SECION HINO TSUKIGI】
もう少しで1番高い所でしたが。。来年頑張って下さい^^

シャンパンファイト~L(´▽`L )
てな感じで、表彰式も無事終わり。

優勝トロフィー

これ凄くない!?
今年しか貰えない50周年記念が入ったトロフィー^^
と、ザッとこんな感じでした^^
台数中々増えへんけど、頑張ります(笑)
他のクラスの人も、同じ表彰台登れるんやから、Hopper乗ったらええのにね(笑)
ってな感じで。

【Ofa with YAMATO MCD】
左:二津 良仁 選手 右:後藤 泰宏 選手
本当におめでとうございました!!
まさかの初完走、初優勝!(笑)
ちなみに・・・|・ノロ・)ヒソヒソ
来年はちょっと車両自体の純正戦闘力をあげたいと思います^^
出来るか解らんけど(笑)
でわ~ノシ
スポンサーサイト