fc2ブログ

ミニモト4時間耐久レースエントリー開始です( ̄ー ̄)

本日午前10:00より鈴鹿サーキットホームページにて、
ミニモト4耐のSTクラスエントリー受付が開始されましたL(´▽`L )

弊社がエントリーする訳では無いので、仕事してると鈴鹿サーキットさんから連絡が。。

受け付けフォームの車両の部分にHopperの表記が無い!!Σ(・oノ)ノ
何で~~ヽ(#`Д´)ノ

と、まぁ別にHopper出走チームが解ってるので、エントリーはとりあえずKSRで登録との事でした。

最初聞いた時はビックリしましたけどね~。

皆エントリー出来たんかな??

でわ~ノシ
スポンサーサイト



ミニモト合同走行会行ってきました!L(´▽`L )

昨日鈴鹿へミニモト合同走行会へ行ってきました!

って言うても…雨でした(lll-ω-)

お昼頃は雨止んだんですが、最後の方はメッチャ降りました。゚(ノдヽ)゚。

そして今日はこのピーカンぶり…なんでやねんっヽ(#`Д´)ノ

と、思ってしまう私ですが、昨日の様子をご報告。


鈴鹿に着いた時には既に雨。

CIMG4565.jpg
テスト出来るんかよって思いました。

今回でSTクラスの合同走行会は最後でしたので、何としても晴れて欲しかったです。。

最後という事で、「Hopperクラス」の出場チームが全チーム来られましたL(´▽`L )

CIMG4555_20100730084001.jpg
このチームは初参加。
チーム名は何やろ…。とりあえず「チームOfa」(仮)で。
ガレージスパイラル中井さん(画像1番左)が仕上げた車両ですL(´▽`L )
ライダーは真ん中のタオルを巻いている「後藤さん」
後藤さんの左側の「広瀬さん」
後藤さんの右側の「二津さん」です。
1番右側の方は、タイムキーパーの「運天さん」です。
1番後ろでダブルピースをしているのが、細川社長です。
わざわざ挨拶に来て頂きまして、有難う御座いました。

このチームは、早いっすよ。雨でしたけど。
ドライの時には結構良いタイムが出ると思います。
天気が悪かったのもあり、2回程転倒しましたが、幸いライダーに怪我は無く。
良かった良かった。


CIMG4564.jpg
こちらは2回目の参加です。
「チーム榛葉」です。中々のタイムが出てましたね。雨ですが(笑)
画像左から「川田さん」「松浦さん」「平松さん」です。
チームスタッフは他に増えるんかな??
とりあえず当日も宜しくお願いします。



CIMG4563.jpg
「チームソルパッサーレ」です。
以前は、ずっと走行会に参加してたチームですが、別の練習でHopperが大破。。
部品が揃ってたのですが、お仕事がお忙しく、組んだのが前日からという…。。
よく間に合ったですね。
皆さん寝てないとの事でした( 一一)
画像左から「西村社長」「眞田さん」「杉山さん」です。
ここも相変わらず中々早かったです。
これからどれ位詰めれるのか楽しみです( ̄ー ̄)



CIMG4566.jpg
ここのチームはお馴染「チーム山下」です。
左から「北野さん」「南さん」「山下さん」です。
オートポリスで勝った車両ですね。
鈴鹿ではどれ位の位置でチェッカーを受けるのか。
楽しみです。



各チームどの様に仕上げて当日を迎えるのか!
どのチームがクラス優勝するのか!
今から楽しみですねL(´▽`L )


…あーーー!!
お馴染「チーム南」の画像を撮り忘れてる…(lll-ω-)
ゴメンナサイ。。


…とりあえず此処までです。。


でわ~ノシ



明日、鈴鹿ミニモト合同走行会行ってきますL(´▽`L )

明日は鈴鹿ミニモト合同走行会へ行ってきますL(´▽`L )

しかぁ~し!天気予報は明日雨…。。。゚(ノдヽ)゚。

何でよりによって明日1日だけ雨やねんヽ(#`Д´)ノ

まぁしゃあないんですけど。。

また明日の様子は後日アップしますので。

でわ~ノシ

4MINIパラダイス IN 鈴鹿サーキット 南コース

今年も行って参りました。24日土曜日に4MINIパラダイスに出展してきました(>ω・)ノ

とりあえずアホかっってくらい暑かった・・・( 一一)

CIMG4534.jpg
これが今回出展したブースです。
先日オートポリスで優勝した車両とノーマルHopperと弊社製モンキー用マフラーを展示しましたL(´▽`L )
まだモンキー用マフラーを販売しているイメージが無いかなって思いましたので、持って行きました。

やっぱり知らない方が殆どで、ブースに来て頂いた方にご説明させて頂き、持っていった甲斐がありました!


CIMG4535.jpg
お隣がお馴染「Gクラフト」さんです。
今年も皆さんお揃いでしたL(´▽`L )
社員の皆さんが私と同年代か年下の方々が殆どで、とても楽しい方々です。
やっぱり出品している品数も多かったですね。


CIMG4541.jpg
こちらもお馴染「OVER Racing」さんです。
OVERさんとも色々お話しさせて頂きました(>ω・)ノ
マフラーやスタンドや沢山出品してらっしゃいました。


CIMG4539.jpg
ウイリーキッズさんです。
本当に暑い中お疲れさまでしたL(´▽`L )
お話しさせて頂いてた時にもお客さんがいらっしゃって、Tシャツを買われてました。
やはり色々なイベントに参加されてますので、お客様も多いです。


CIMG4537.jpg
レーシングワールドさん。
色々なカスタマイズ車両を展示されてました(>ω・)ノ
ブース紹介では、驚きの車両を披露!ホンマにビックリしました!


一通り写真を撮り終えて、ブースへ。



CIMG4536.jpg
弊社社長(左)とGクラフト社長山口社長(右)
色々お話しされてました(>ω・)ノ


途中で、8耐の方へ行って、色々な方とお話しさせて頂いたりしました(>ω・)ノ
ピット裏で、あぁ懐かしい感じ・・・って思いました(笑)

まぁ色々移動したり、Gクラフトの皆とブース紹介を盛り上げたりして楽しかったです(笑)

最後片付ける前に・・・

CIMG4554.jpg
Gクラフトの「宮D」と「てっちん」と「私」です。
今回来ていたモトチャンプガール(?)と記念撮影。
雑誌のカメラマンさんも撮ってくれてたので、宣伝になればいいなぁ(笑)


と、まぁこんな感じでメッチャ暑かったけど、楽しいイベントでしたL(´▽`L )


今週は29日に鈴鹿ミニモト合同走行会のSTクラス最終です!
どんなんになるんかなぁ。楽しみです( ̄ー ̄)

でわ~ノシ

"NANKAI"AUTO POLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース STクラス

アップが遅れて申し訳ないです(lll-ω-)
直接私達が行ってないもので、皆さんから画像を頂いておりました。

今回で全てご紹介します!

え~オートポリスにて行われました「"NANKAI"AUTO POLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース」の
STクラスでHopperが参戦致しました。

私達は行ってなかったので、詳しい所は全然解りません(笑)

が、ご紹介させて頂きます( ̄ー ̄)


s-CA341034.jpg
これは「南さん」号です。


s-IMG_3570.jpg
セッティング中・・・。
セッティングしてるのが、福岡の「ZEST SPEED」の加藤さんです。
今回「南さん」号に乗って頂きましたL(´▽`L )



s-CA341033.jpg
これが「山下さん」号です。
今回は弊社で作ったマフラーを付けて参戦です。
「南さん」号と同じ仕様です。



s-DSC0068.jpg
これが今回の「南さん」チームです。
左が、テクニカルサービスファームの江口さん。
中が、南さん。
右が、ZEST SPEEDの加藤さん。



s-DSC0683.jpg
これが「山下さん」チームです。
左が、中野さん。
中が、白根さん。
右が、山下さん。

山下さん以外若いです(笑)


s-DSC00686.jpg
此方が、同じお仲間でXR100で参戦された福岡テクニカルサービスファーム&松本造園チームです。
お世話になりました。



さすがに、レース中の画像はありません。
中々の接戦だったとの事でした!

結果・・・「山下さん」チームの総合優勝となりましたL(´▽`L )
おめでとうございます!!(>ω・)ノ



s-DSC00698.jpg
最終チェッカーを受けたのが、白根さんでした。
ライダーのローテーションが、中野さん→山下さん→白根さん→中野さん→白根さん。でした。
ローテーション的に最後は山下さんなんですが、最終まで競ってたので、
急遽白根さんが乗る事になったみたいです。
その采配が見事的中したんですね( ̄ー ̄)



s-DSC00702.jpg
レース後の皆さんです。


そして表彰式。



s-DSC00705.jpg


s-DSC00709.jpg
山下さんがトロフィーを。
嬉しかったでしょう。聞くと25年ぶりに優勝ですから。
そら嬉しいですよ!
ちなみに中野さんは当時この世に産まれてません(笑)


s-DSC00714.jpg


s-DSC00721.jpg
この写真良いですね(笑)
この時ですが、白根さんのキャップだけチャンピオンマーク?が入っていないというアクシデント・・・。
後から聞きに行ったみたいですが、無かったみたいです。残念。゚(ノдヽ)゚。



そしてシャンパンファイト。


s-DSC00726.jpg


s-DSC00732.jpg
皆さんと一緒に撮影。


s-DSC00733.jpg
その時のお仲間での撮影。
みんな仲ええんやろなぁって思います。


終わってからジャンケン大会があったみたいです。
景品を目指してジャンケン!


s-DSC00736.jpg
これは・・・。どのタイミングの写真や(笑)
南さんがジャンケンで勝ったみたいです。



s-DSC00739.jpg
ジャケット獲得!
メッチャうれしそうL(´▽`L )


そして打ち上げ風景。



s-DSC01302.jpg
江口さんと江口さんの所で働いてる方。
そして山下さん。
勝った後のビールはさぞかし旨かったでしょう。



s-DSC01303.jpg
南さんお疲れさまでした。
結果は走行中にトラブルもあり、残念な結果となりましたが、
鈴鹿では良い結果が残せる様に頑張りましょう!


皆さんの風景。

s-DSC01305.jpg


s-DSC01306.jpg



本当に皆様お疲れ様で御座いました!
弊社もHopperが勝てたと聞いて嬉しい限りですL(´▽`L )
今後共宜しくお願い致します!


s-DSC00758.jpg

s-DSC00757.jpg
優勝盾です。
現在テクニカルサービスファームの江口さんが持っておりますL(´▽`L )
トロフィーは山下さんです( ̄ー ̄)


今回は今までで1番長いブログやったかも。。
見て頂いた方、お疲れさまでした(笑)


今週末24日は鈴鹿南コースで去年も参加しました「4MINI パラダイス」に出展します。
今回優勝した山下号のHopperも展示します。
あと、弊社からリリースしているモンキー用マフラーも展示しますL(´▽`L )

是非弊社ブースまでお越し下さい(>ω・)ノ


でわ~ノシ

NANKAI AUTO POLIS mini-MAX4hours2010

7/18に行われた「"NANKAI"AUTO POLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース STクラス」に、
ミニモト合同走行会の常連チーム「山下」チームと「南」チームが参戦しました!

結果は、なんと「山下」チーム優勝という快挙でした!Σ(・oノ)ノ

とりあえず詳しくは後日!
詳細と画像をアップします!

おめでとうございます!!

最終リザルトは→こちら
※赤い「●」の付いている所が、Hopper2台です。

でわ~ノシ

Z1/Z2 直管マフラーユーザーさんからの手紙。

以前「Z1/Z2 直管マフラー」をご購入して頂いた方からお手紙を頂きました。

その内容は、弊社に対しての感謝と応援の内容でした。

ホンマにとても嬉しかったです。

直接ユーザーさんの声を頂けた事。又、改めて弊社で作ったマフラーでお客様に喜んで頂ける事。

本当に感謝です。

これからも頑張っていきますので、宜しくお願いします。


Z1.jpg
お手紙と一緒に頂いた写真です。
74年初期型のZ1です。
見るからに綺麗に乗られてますねL(´▽`L )


さぁ~これからも頑張ろう!

でわ~ノシ

Hopper テスト in SUZUKA ツインサーキット

昨日Hopperのテストを鈴鹿のツインサーキットでやってきました(>ω・)ノ

s-CIMG4505.jpg
天気が心配でしたが、何とかいけました。

今回は以前ご紹介したマフラーの組み合わせテストです。

今回も毎度お馴染の「南さん」チーム車両と「山下さん」チーム車両でテストしました。

s-CIMG4506.jpg
これが今回の試作を付けて走る車両です。「南さん」チーム車両です。


s-CIMG4511.jpg
これが「山下さん」チーム車両です。

色々とテストしましたが…細かい部分で変わるんですね~Σ(・oノ)ノ
ちょっとした違いで以前に比べて直線も良く走る様になりましたL(´▽`L )
良かった良かった。

s-CIMG4507.jpg
南さんです。
色々車両でテストしてやっと方向性というか、見えてきましたね( ̄ー ̄)


s-CIMG4508.jpg
初登場「井上」さんです。
プライベートでも、ガンガン走ってる方です。
以前から南さんと一緒にミニモト合同走行会にも来てらっしゃったんですが、
足の怪我等で乗る事が出来ませんでした。
昨日は乗ったとの事でビックリです。
足は大丈夫なんかな?

これは関係の無い話ですが、
「井上さん」の事を、社長は「田中さん」と呼んでいて、昨日井上さんから直接「違います」と言われたらしい(笑)

s-CIMG4509.jpg
今から初Hopperです。
楽しんでもらえたみたいで良かったですL(´▽`L )


s-CIMG4510.jpg
「山下さん」チームです。
今回はテストという事で、「南さん」チーム車両と直線等で、どれ程の差が出るか協力してもらいました。
以前まで、「山下さん」チーム車両と結構な差があったんですが、試作マフラーで大分改善されたみたいです。
最後は「山下さん」車両より早い位まで。。

こんなに変わるもんなんですね~L(´▽`L )

今月の29日が鈴鹿ミニモト合同走行会STクラス最終なので、それまでには何とか形にしたいなぁ。

でわ~ノシ





Hopper125 マフラー試作第1弾完成。

Hopperのマフラー試作第1段が出来ました( ̄ー ̄)

まぁ色々な組み合わせをしてテストする形ですけどね。

s-CIMG4498.jpg
この中で色々組み合わせを変えてテストします。

これとは別に現在車両に付いてるマフラーもあります。

s-CIMG4499.jpg
これですね。

なぜ左出し…??というのは、全然意味は無いみたいです。
まぁ試作ですし。。

s-CIMG4500.jpg
後ろはステンレスで、前はチタンです。
組み合わせてテストなんで、こうなってしまいますね。

s-CIMG4495.jpg
このサイレンサーは弊社製マフラー「Ninja250R」用のサイレンサーです。
これを使用してどうなるか楽しみです(>ω・)ノ


今月の7日にテストする予定です。

どうなるかなぁ~。

でわ~ノシ

夏の突然セール終了L(´▽`L )

第1週、第2週とご購入頂いた皆様有難う御座いました。

今回はこれで終了です。

また何か出来ればと思っております。

有難う御座いました(>ω・)ノ

でわ~ノシ
プロフィール

tsukihanabi

Author:tsukihanabi
月木Jrです<(´・д・`)ヨロシク
公式LINEアカウント: @tsukigiraing
その他 → 友達追加 → ID検索 → @tsukigiracing

友だち追加数

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード