東京モーターサイクルショー2010行ってきました~L(´▽`L ) ~27日編~
27日です。
朝会場へ。
会場前で約300人以上は居るであろう人の群れ・・・。
何これって思って、外にいた警備員さんに聞くと、
何とアニメフェアが別館であるとの事!
それにしても凄い人の数でしたΣ(・oノ)ノ
※画像が無いんです…スイマセン(lll-ω-)
会場内へ~。
開場する前に、再び1周。
おぉ。


電気です。モーターです。
2輪もこんな感じになって行くんですかねぇ~。
なんやかんやしてる内に開場。
各入口に待機した大勢の人Σ(・oノ)ノ
これは凄かったっすL(´▽`L )
ちょっとウロウロしてると。
人の行列。

何やろ~?と思い、聞いてみると、各メーカーの新車試乗受付でしたL(´▽`L )
凄い人の数でビックリでした(>ω・)ノ
そのあと、各メーカーブースを見に行きました。

BMWブース。
かなりの混雑でした。
噂の「R1000RR」も見てきましたL(´▽`L )
どの雑誌社の方も、かなりの高評価でした。
この出来であの価格ならって感じで(>ω・)ノ

HONDAブース。
こちらも凄い人Σ(・oノ)ノ
目玉は、やはり「CB1100」ですね~。
前評判の高さがそのまま出た様な混雑でした。

皆さん次から次へと車両に乗ってました(>ω・)ノ

SUZUKIブース。
こちらも混雑してました。
「HAYABUSA&GSX-R1000」をメインに展示してらっしゃいましたL(´▽`L )

KAWASAKIブース。
こちらも同様。混雑してました<(´・д・`)
メインは「D-TRACKER&KLX125」ですね~。
YAMAHAブース。
※画像を撮り忘れるという失態を犯しました…(lll-ω-)スミマセン
こちらも混雑しておりました~L(´▽`L )
そして、「Mファクトリー」さんブースへ。
チラシを配ったり、来て下さった方とHopperの事でお話させて頂いておりました。
すると、北川 圭一さんがいらっしゃいましたL(´▽`L )
いつもお世話になっております<(´・д・`)

色々お話させて頂きました。
そのあと、昨日より2回目の登場。宮城 光さんがいらっしゃいましたL(´▽`L )

古くからのお知り合いですL(´▽`L )
宮城さんぐらいの歳の方で、絶対宮城さんしかおらんやろなぁ~。
うちの社長を目の前にして「タヌキ~」って呼べるんわ(笑)
※正しくは、「アニキ」と「タヌキ」の間ぐらいの発音です(笑) 「アヌキ~」みたいな感じ( ̄ー ̄)
と、まぁこんな感じでしたL(´▽`L )
ご来場された方々、ブースまで来て下さった方々、関係者の方々。
本当に有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
でわ~ノシ
次回は……お楽しみに~L(´▽`L )
明日は「鈴鹿サーキット」にて「ミニモト合同走行会」です。
その様子はまた載せますので<(´・д・`)
朝会場へ。
会場前で約300人以上は居るであろう人の群れ・・・。
何これって思って、外にいた警備員さんに聞くと、
何とアニメフェアが別館であるとの事!
それにしても凄い人の数でしたΣ(・oノ)ノ
※画像が無いんです…スイマセン(lll-ω-)
会場内へ~。
開場する前に、再び1周。
おぉ。


電気です。モーターです。
2輪もこんな感じになって行くんですかねぇ~。
なんやかんやしてる内に開場。
各入口に待機した大勢の人Σ(・oノ)ノ
これは凄かったっすL(´▽`L )
ちょっとウロウロしてると。
人の行列。

何やろ~?と思い、聞いてみると、各メーカーの新車試乗受付でしたL(´▽`L )
凄い人の数でビックリでした(>ω・)ノ
そのあと、各メーカーブースを見に行きました。

BMWブース。
かなりの混雑でした。
噂の「R1000RR」も見てきましたL(´▽`L )
どの雑誌社の方も、かなりの高評価でした。
この出来であの価格ならって感じで(>ω・)ノ

HONDAブース。
こちらも凄い人Σ(・oノ)ノ
目玉は、やはり「CB1100」ですね~。
前評判の高さがそのまま出た様な混雑でした。

皆さん次から次へと車両に乗ってました(>ω・)ノ

SUZUKIブース。
こちらも混雑してました。
「HAYABUSA&GSX-R1000」をメインに展示してらっしゃいましたL(´▽`L )

KAWASAKIブース。
こちらも同様。混雑してました<(´・д・`)
メインは「D-TRACKER&KLX125」ですね~。
YAMAHAブース。
※画像を撮り忘れるという失態を犯しました…(lll-ω-)スミマセン
こちらも混雑しておりました~L(´▽`L )
そして、「Mファクトリー」さんブースへ。
チラシを配ったり、来て下さった方とHopperの事でお話させて頂いておりました。
すると、北川 圭一さんがいらっしゃいましたL(´▽`L )
いつもお世話になっております<(´・д・`)

色々お話させて頂きました。
そのあと、昨日より2回目の登場。宮城 光さんがいらっしゃいましたL(´▽`L )

古くからのお知り合いですL(´▽`L )
宮城さんぐらいの歳の方で、絶対宮城さんしかおらんやろなぁ~。
うちの社長を目の前にして「タヌキ~」って呼べるんわ(笑)
※正しくは、「アニキ」と「タヌキ」の間ぐらいの発音です(笑) 「アヌキ~」みたいな感じ( ̄ー ̄)
と、まぁこんな感じでしたL(´▽`L )
ご来場された方々、ブースまで来て下さった方々、関係者の方々。
本当に有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
でわ~ノシ
次回は……お楽しみに~L(´▽`L )
明日は「鈴鹿サーキット」にて「ミニモト合同走行会」です。
その様子はまた載せますので<(´・д・`)
スポンサーサイト
東京モーターサイクルショー2010行ってきました~L(´▽`L ) ~26日編~
3/26~3/28まで開催された「東京モーターサイクルショー2010」に26日、27日行ってきました~L(´▽`L )
埼玉県のHopper販売代理店「Mファクトリー」さんがHopperを出展して頂けるとの事でお手伝いしてきました。
片道約6時間半…(lll-ω-)
午前10時半頃に会場に到着~。


会場前です。
私自身初の東京ビッグサイトです!
画像は無いですが、立体的な建物なんですね( ̄ー ̄)
※どの建物も立体なんですけど…見た事ある人は言いたい事が解ってくれるはず…
会場内へ行くと、既に入口付近で並んでいるご来場者の方々。

解るかな??人の多さがイマイチ解らない画像になってしまった_| ̄|○il||li
東京の「バイクショップナベ」の渡辺社長と合流し、中に入って「Mファクトリー」さんのブースへ。

これがブースです。

Hopper125 SEを展示して頂いてますL(´▽`L )
開場前の午前中は関係者の方々とお話する時間帯です。
会場内を1周…。
おっ。ヨシムラさんブースを発見。

展示品を色々見ていると、「class4」の横田社長とお会いしました。
色々お話していると、後ろから「何話してるの?」と「ヨシムラ」の吉村社長L(´▽`L )
その時の画像。

左から、「class4」横田社長。「ヨシムラ」吉村社長。我が社の月木社長。「バイクショップナベ」渡辺社長。
話しも一段落し、再びブラリ。
知らない間に開場してました(笑)
CB1100を見にHONDAブースへ。
すると、宮城 光さんがL(´▽`L )
メッチャ久々にお会いしました(>ω・)ノ

面白い方ですわ(笑)
そんなこんなで色々見て回り、「Mファクトリーさん」のブースへ。
有り難い事に平日にも関わらず、初日からHopperを見に来て下さった方々とお話もさせて頂きました。
次は27日編をお知らせしますのでL(´▽`L )
でわ~ノシ
埼玉県のHopper販売代理店「Mファクトリー」さんがHopperを出展して頂けるとの事でお手伝いしてきました。
片道約6時間半…(lll-ω-)
午前10時半頃に会場に到着~。


会場前です。
私自身初の東京ビッグサイトです!
画像は無いですが、立体的な建物なんですね( ̄ー ̄)
※どの建物も立体なんですけど…見た事ある人は言いたい事が解ってくれるはず…
会場内へ行くと、既に入口付近で並んでいるご来場者の方々。

解るかな??人の多さがイマイチ解らない画像になってしまった_| ̄|○il||li
東京の「バイクショップナベ」の渡辺社長と合流し、中に入って「Mファクトリー」さんのブースへ。

これがブースです。

Hopper125 SEを展示して頂いてますL(´▽`L )
開場前の午前中は関係者の方々とお話する時間帯です。
会場内を1周…。
おっ。ヨシムラさんブースを発見。

展示品を色々見ていると、「class4」の横田社長とお会いしました。
色々お話していると、後ろから「何話してるの?」と「ヨシムラ」の吉村社長L(´▽`L )
その時の画像。

左から、「class4」横田社長。「ヨシムラ」吉村社長。我が社の月木社長。「バイクショップナベ」渡辺社長。
話しも一段落し、再びブラリ。
知らない間に開場してました(笑)
CB1100を見にHONDAブースへ。
すると、宮城 光さんがL(´▽`L )
メッチャ久々にお会いしました(>ω・)ノ

面白い方ですわ(笑)
そんなこんなで色々見て回り、「Mファクトリーさん」のブースへ。
有り難い事に平日にも関わらず、初日からHopperを見に来て下さった方々とお話もさせて頂きました。
次は27日編をお知らせしますのでL(´▽`L )
でわ~ノシ
明日は東京モーターサイクルショーL(´▽`L )
いよいよ明日は東京モーターサイクルショーです。
「Mファクトリー」さんのお手伝いに行きます<(´・д・`)
明日は夜中の3時起き~・・・(lll-ω-)ハヤイヨー
多分そこらへんでチラシ配ってると思いますので、
是非ご来場される方は、ブースまでお越し下さいL(´▽`L )
でわ~ノシ
「Mファクトリー」さんのお手伝いに行きます<(´・д・`)
明日は夜中の3時起き~・・・(lll-ω-)ハヤイヨー
多分そこらへんでチラシ配ってると思いますので、
是非ご来場される方は、ブースまでお越し下さいL(´▽`L )
でわ~ノシ
鈴鹿サーキット Mini-Moto新クラス誕生ですって~L(´▽`L )
どうも~L(´▽`L )
一昨日ですが、鈴鹿サーキットさんから連絡がありまして、
なんとMini-Motoの新しいクラスが新たに誕生したとの事です(>ω・)ノ
名称「Mini-Moto SP クラス」と「Mini-Moto ST スプリントクラス」の2種類です!
「Mini-Moto SP クラス」
ST車両では満足できないライダーの為の改造範囲を広げたクラス。
90分を2人のライダーで乗り継ぐセミ耐久レースです。
Mini-MotoではおなじみのXR100やKSR110に加え、
そして、HRCのNSF100でも参戦可能となっているのがSP100クラスの特徴です。
8月8日開催。
SP合同走行会:5月24日、6月17日開催
「Mini-Moto ST スプリントクラス」
ライダー交代のない、スプリントレーススタイルにて行われます。
耐久とは違い、マシンセッティング、一発の集中力で瞬時に勝敗が決するシビアなレースです。
こちらではMini-Moto STクラスと同様にAPE100&XR100Motardクラス、
KSR110クラス、HOPPER125クラスでの参戦も可能となっています。
8月8日開催。
という事です。
「Mini-Moto ST スプリントクラス」に「Hopper」が参戦出来るんです!!
「Hopper」がまた新たに遊べる幅が広がりましたぁL(´▽`L )
徐々にではありますが、遊べる場所が広がりつつありますね(>ω・)ノ
鈴鹿サーキットさん有難う御座います!
是非この機会に「遊べる足 Hopper」に興味を持って頂ければ!~L(´▽`L )
でわ~ノシ
一昨日ですが、鈴鹿サーキットさんから連絡がありまして、
なんとMini-Motoの新しいクラスが新たに誕生したとの事です(>ω・)ノ
名称「Mini-Moto SP クラス」と「Mini-Moto ST スプリントクラス」の2種類です!
「Mini-Moto SP クラス」
ST車両では満足できないライダーの為の改造範囲を広げたクラス。
90分を2人のライダーで乗り継ぐセミ耐久レースです。
Mini-MotoではおなじみのXR100やKSR110に加え、
そして、HRCのNSF100でも参戦可能となっているのがSP100クラスの特徴です。
8月8日開催。
SP合同走行会:5月24日、6月17日開催
「Mini-Moto ST スプリントクラス」
ライダー交代のない、スプリントレーススタイルにて行われます。
耐久とは違い、マシンセッティング、一発の集中力で瞬時に勝敗が決するシビアなレースです。
こちらではMini-Moto STクラスと同様にAPE100&XR100Motardクラス、
KSR110クラス、HOPPER125クラスでの参戦も可能となっています。
8月8日開催。
という事です。
「Mini-Moto ST スプリントクラス」に「Hopper」が参戦出来るんです!!
「Hopper」がまた新たに遊べる幅が広がりましたぁL(´▽`L )
徐々にではありますが、遊べる場所が広がりつつありますね(>ω・)ノ
鈴鹿サーキットさん有難う御座います!
是非この機会に「遊べる足 Hopper」に興味を持って頂ければ!~L(´▽`L )
でわ~ノシ
モトチャンプ掲載 L(´▽`L )
やっと更新・・・( 一一)
3月6日発売の三栄書房さんから出ている「モトチャンプ」にHopper125 SEが掲載されております(>ω・)ノ
「今スグ買える50cc~220cc ALL CATALOGUE」という記事の中に「125ccミッション」というジャンルがあり、
39ページ目に載ってますL(´▽`L )
ちなみに195ページの新商品情報の中には「MONKEY用マフラー」の紹介が載ってます。
是非ご覧下さい<(´・д・`)
でわ~ノシ
3月6日発売の三栄書房さんから出ている「モトチャンプ」にHopper125 SEが掲載されております(>ω・)ノ
「今スグ買える50cc~220cc ALL CATALOGUE」という記事の中に「125ccミッション」というジャンルがあり、
39ページ目に載ってますL(´▽`L )
ちなみに195ページの新商品情報の中には「MONKEY用マフラー」の紹介が載ってます。
是非ご覧下さい<(´・д・`)
でわ~ノシ
第37回 東京モーターサイクルショー
今月26~28日に行われる「第37回 東京モーターサイクルショー」に
埼玉にあるHopper販売代理店の「Mファクトリー」さんが「Hopper125 SE」を展示して頂ける事となりましたぁL(´▽`L )
今回社長と私と2人で26日、27日にお手伝いとしてチラシ等配りに行きます(>ω・)ノ
ご来場予定の方、Hopperを気になっている方、Hopperを既に乗られている方、何方でも結構ですので、
是非遊びに「Mファクトリー」さんのブースまで来て下さい<(´・д・`)
でわノシ
埼玉にあるHopper販売代理店の「Mファクトリー」さんが「Hopper125 SE」を展示して頂ける事となりましたぁL(´▽`L )
今回社長と私と2人で26日、27日にお手伝いとしてチラシ等配りに行きます(>ω・)ノ
ご来場予定の方、Hopperを気になっている方、Hopperを既に乗られている方、何方でも結構ですので、
是非遊びに「Mファクトリー」さんのブースまで来て下さい<(´・д・`)
でわノシ
ミニモト合同走行会に行ってきました~(>ω・)ノ ~3/1~
3/1に鈴鹿サーキットにて「ミニモト合同走行会」へ行ってきました~(>ω・)ノ
行きも帰りも西名阪の集中工事で大渋滞・・・。゚(ノдヽ)゚。
と、まぁそんな事もありながら、鈴鹿サーキットへ。
到着すると、本日Hopperで走行する方々のピットへ。
既に皆さんご到着されてました<(´・д・`)
以前にもご紹介させて頂きました「山下さん」「北野さん」「南さん」。
このメンバーに新たにわざわざ九州から来て下さいました「江口さん」の4人方。
鈴鹿の「ソルパッサーレ」さん。
静岡県の「㈱榛葉鉄工所」から来て下さいました4人方。
そして我々と一緒に来て下さいました「南さん」。
皆さんとご挨拶させて頂き、ブログ用にデジカメで撮影(>ω・)ノ

ソルパッサーレさん号です。

ステップを試作して付けてましたL(´▽`L )

山下さん号です。
今回はちょっと調子が悪かったみたいです( 一一)
次の走行会で、どう変わってるか楽しみですL(´▽`L )

サイレンサーの出口を加工してありました。

セットアップ中~。
お昼過ぎから、1回目の走行が始まりました(>ω・)ノ

ライダーが山下さん。
後ろの左側が北野さん。右側が江口さんです。

天気は曇りでした。
スタート前です。この画像では少ないですが、当日約100台来てたみたいです。

今回Hopper初乗りになる「ソルパッサーレ」さんのライダーさん。
画像は「山下さん」号に乗ってます。
「ソルパッサーレ」号で、上々のタイムを出しました(>ω・)ノ

「ソルパッサーレ号」に乗るHopper初乗りの「江口さん」。
楽しく乗って頂けたかなぁ~。

此方も、Hopper初乗りの「㈱榛葉鉄工所」の「川田さん」。
最終走行前に雨が降ってしまって・・・。
今度は天気の良い日だと良いですね(>ω・)ノ
徐々に車両を仕上げて下さいね~L(´▽`L )
走行中の画像・・・。
デジカメでは限界がある・・・。゚(ノдヽ)゚。
けど、せっかく撮ったのでアップします( 一一)

ソルパッサーレ号。

㈱榛葉鉄工所の川田さん。
ミニモト合同走行会はこんな感じでした~。
わざわざ遠い所からお越し頂いて、有難う御座いました。
皆さん各車両で競い合って、盛り上がれば良いな~L(´▽`L )
次回は4/1です<(´・д・`)
でわ~ノシ
行きも帰りも西名阪の集中工事で大渋滞・・・。゚(ノдヽ)゚。
と、まぁそんな事もありながら、鈴鹿サーキットへ。
到着すると、本日Hopperで走行する方々のピットへ。
既に皆さんご到着されてました<(´・д・`)
以前にもご紹介させて頂きました「山下さん」「北野さん」「南さん」。
このメンバーに新たにわざわざ九州から来て下さいました「江口さん」の4人方。
鈴鹿の「ソルパッサーレ」さん。
静岡県の「㈱榛葉鉄工所」から来て下さいました4人方。
そして我々と一緒に来て下さいました「南さん」。
皆さんとご挨拶させて頂き、ブログ用にデジカメで撮影(>ω・)ノ

ソルパッサーレさん号です。

ステップを試作して付けてましたL(´▽`L )

山下さん号です。
今回はちょっと調子が悪かったみたいです( 一一)
次の走行会で、どう変わってるか楽しみですL(´▽`L )

サイレンサーの出口を加工してありました。

セットアップ中~。
お昼過ぎから、1回目の走行が始まりました(>ω・)ノ

ライダーが山下さん。
後ろの左側が北野さん。右側が江口さんです。

天気は曇りでした。
スタート前です。この画像では少ないですが、当日約100台来てたみたいです。

今回Hopper初乗りになる「ソルパッサーレ」さんのライダーさん。
画像は「山下さん」号に乗ってます。
「ソルパッサーレ」号で、上々のタイムを出しました(>ω・)ノ

「ソルパッサーレ号」に乗るHopper初乗りの「江口さん」。
楽しく乗って頂けたかなぁ~。

此方も、Hopper初乗りの「㈱榛葉鉄工所」の「川田さん」。
最終走行前に雨が降ってしまって・・・。
今度は天気の良い日だと良いですね(>ω・)ノ
徐々に車両を仕上げて下さいね~L(´▽`L )
走行中の画像・・・。
デジカメでは限界がある・・・。゚(ノдヽ)゚。
けど、せっかく撮ったのでアップします( 一一)

ソルパッサーレ号。

㈱榛葉鉄工所の川田さん。
ミニモト合同走行会はこんな感じでした~。
わざわざ遠い所からお越し頂いて、有難う御座いました。
皆さん各車両で競い合って、盛り上がれば良いな~L(´▽`L )
次回は4/1です<(´・д・`)
でわ~ノシ