fc2ブログ

2010"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto4耐 Hopper クラスに関して。

2010"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレースのHopper125クラスですが、
レギュレーションは現在まだ詳細は決まっておりませんが、
Hopper125クラスは、車両を「Hopper125 SE」でのエントリーとなる事が決定しました。

以前から販売しておりました「Hopper125」の「スポークホイル」に「アルミスイングアーム」の
車両をお持ちの方に関しましては、「Hopper125 SE用セット」の「キャストホイール」「スチールスイングアーム」「ブレーキキャリパー」等その他の部品を変更して頂く必要があります。

必要な方に関しましては、「Hopper125 SE用セット」として販売させて頂きます。
セットの事に関しましては、弊社までメール、又はお電話でお問い合わせ下さい。

又、レースに参加されない方でも「Hopper125 SE用セット」をご希望の方は、お買い求め頂けます。

今後レギュレーションなど鈴鹿サーキットさんと話し合いながら、詳細等が決まりましたら、
ブログにアップさせて頂きます。

以上、お知らせでした<(´・д・`)
スポンサーサイト



MONKEY用マフラー 本日発売開始で~すL(´▽`L )

本日よりMONKEY用のマフラーが発売開始です(>ω・)ノ

お問い合わせ等は弊社までお気軽にご連絡下さい。

モンキー キャブレタータイプ
URL:http://www.tsukigi.co.jp/new MONKEY CARB.html

モンキー インジェクションタイプ
URL:http://www.tsukigi.co.jp/new MONKEY INJ.html

上記のURLまでどうぞL(´▽`L )

2010"NANKAI"鈴鹿MiniMoto 4時間耐久ロードレース ~みにもと通信~

鈴鹿サーキットの公式ホームページの「みにもと通信」にHopper125が追加される事が
正式に告知されました~L(´▽`L )

みにもと通信
http://www.suzukacircuit.jp/mini-moto/minimotonews.html

こちらからご覧下さい。
MiniMotoの詳しい内容も記載されておりますので、是非ご覧下さい(>ω・)ノ

2010"NANKAI" 鈴鹿MiniMoto 4時間耐久ロードレース Hopperクラス 追加決定!!

この度、「2010"NANKAI" 鈴鹿MiniMoto 4時間耐久ロードレース」に
HopperクラスがSTクラス(ストッククラス)で追加される事が決定致しました!!(>ω・)ノ

色々な方々に出て頂きたいと思っております<(´・д・`)

もちろん月木レーシングからは出場しません。
色々なフォローをさせて頂きます!

もぅ既に何チームか出て頂けるとの事で大変ありがたく思っておりますL(´▽`L )

このブログを見て頂いた方で出場して頂ける方がいらっしゃれば大変うれしいです。
何かご質問があればコメントなり、直接弊社にご連絡して頂くなり、お近くの販売代理店までご連絡して下さい!

Hopperクラス初代チャンピオンに輝くのは誰か!!今から楽しみです!

皆様のご参加お待ちしております!!


ちなみに・・・

以前ご紹介させて頂いた鈴鹿の合同走行会で走ったHopperです。

s-_J3S2883.jpg

ミニモト合同走行会に行ってきました(>ω・)ノ

1/13に鈴鹿サーキットにて「ミニモト合同走行会」へ行ってきました~。

今年のミニモトのSTクラスでHOPPERクラスを追加してもらう為テストを行いました。

HOPPERが125ccの為、鈴鹿サーキットさん側も走らして見てみなければ解らないとの事でしたので、
今回テストという事になりました。

HOPPERクラスが追加されれば、レースで新たに楽しめる要素が増えると思いますので、
なんとか頑張りたいと思います(>ω・)ノ

今回はその時の様子をちらっとご紹介。

s-CIMG3777.jpg

s-CIMG3778.jpg
1枚目は弊社から持って行ったHOPPER。
2枚目は大阪堺市にある「ガレージスパイラル」さんが持ってきてくれたHOPPER。

今回ソルパッサーレの西村社長とガレージスパイラルの中井社長に手伝って頂きましたL(´▽`L )


それに今回ライダーとして乗って頂きました社長と昔からのお知り合いの「山下さん」「北野さん」そしてお2人とご一緒に来られていた「南さん」。
HOPPERのテストとして乗って頂き、有難う御座いました<(´・д・`)

s-CIMG3779.jpg

s-CIMG3781.jpg

s-CIMG3780.jpg

上の3枚がその時の様子です。
かなり寒かったです・・・。

車両自体の危険性は問題無かったです。タイムもSTの中じゃ遅い方でした。
今回はテストですので、無事に終わって良かったです。

今回で車両自体のセットも、どういう風にしたら速くなるのかも大体解ったので、
良いデータが取れて良かったです。

STクラスでのHOPPERクラス追加が決まれば、弊社でしか出来ない様な事を
出来ればと思っています。
まだ詳しくは言えませんが、おもろい事を企んでますのでお楽しみに~L(´▽`L )

モンキー用マフラー ~その2~

昨日に引き続き、今回はカスタマイズしたキャブレター車両に取り付けた画像をお見せしますL(´▽`L )



まずスタンダードのタイプです。

s-3.jpg
このような感じになります<(´・д・`)



続いて、


s-2.jpg

s-2-2.jpg

s-2-3.jpg
太いタイプです( ̄ー ̄)



そして、ミニ月光タイプ


s-4.jpg

s-4-2.jpg

s-4-3.jpg

と、このようにカッコよく仕上がります( ̄ー ̄)

商品の詳細などは、また後日報告しますので。

以上、新製品モンキー用マフラーのお知らせでしたぁ(>ω・)ノ

2010年第1弾 モンキー用マフラー近日発売ですv(。・ω・。)ィェィ♪

2010年第1弾のネタは、モンキー用マフラー近日発売の報告です(>ω・)ノ

今まで弊社では製作していなかった「モンキー用マフラー」ですが、
今回初めてリリースしますL(´▽`L )

今回はインジェクションタイプのモンキーに装着した画像をお見せしますv(。・ω・。)

s-6.jpg

s-6-2.jpg
このタイプが1番オーソドックスなタイプです。
材質はオールステンレスです。




s-5.jpg

s-5-2.jpg
太っ(ノ゜ロ゜)ノ
テールがメッチャ太いでしょ。このタイプ!
このタイプが好きな人もいるはず( ̄ー ̄)




s-1.jpg

s-1-2.jpg

s-1-3.jpg

s-1-4.jpg
これが月光メガホンタイプです(>ω・)ノ
以前から弊社ラインナップで「ハヤブサ」「ZZ-R1400」等にある月光タイプですが、
今回「ミニ月光」になってラインナップしますL(´▽`L )


というような、3種類のタイプがリリースされます。

明日はカスタマイズされているモンキーに装着した画像をお見せしますので、お楽しみに~L(´▽`L )

新年明けましておめでとう御座いますL(´▽`L )

新年明けましておめでとう御座います。

本日より業務開始となります。

今年も色々と楽しい事が出来ればと思っております。

皆様今年も宜しくお願い致します。
プロフィール

tsukihanabi

Author:tsukihanabi
月木Jrです<(´・д・`)ヨロシク
公式LINEアカウント: @tsukigiraing
その他 → 友達追加 → ID検索 → @tsukigiracing

友だち追加数

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード