鈴鹿ミニモト4時間耐久ロードレース(>ω・)ノ
更新が遅くなってすいません(_ _|||)
約1週間遅れての更新ですが、見ていって下さい(人ω<`;)
さて、9月の18日~20日に行なわれた「鈴鹿ミニモト4時間ロードレース」に行ってきました。
鈴鹿でのイベントという事で、またまた「ソルパッサーレ」さんにお手伝いして頂きました。
自分自身鈴鹿サーキット本コースがリニューアルしてから初めて行ったので、正直ビックリしましたΣ(・oノ)ノ
まさかここまで変わってるとわ・・・ピット裏が全て昔の面影が無かったo(TヘTo)
ドラサロの位置からスウィート(チームの控え室)の位置等など・・・。

ピット裏の様子。
大体ピット全体の真ん中辺に、ピットの2階とドラサロを繋ぐ渡り廊下が出来てましたΣ(・oノ)ノ

ピット。
2階のガラスに数字がありますが、これが端から端までありまして・・・。
全てVIPルームとの事!どんなけ人入るねんってっぐらい1部屋が広いw
入れなかった為、画像が無いのが残念o(TヘTo)

ドラサロ。
個人的に1番ビックリしたのがドラサロ(チームの皆さんがご飯食べる所です。)
メッチャ綺麗なってるっw昔のあの感じはどこへ・・・。(知ってる人は解るでしょうw)
今回入ってないので、メニュー等どうなってるのか解りませんが・・・。
昔おったオバチャンとかまだ居てるんかなぁ・・・。
っとまぁこんな感じで様変わりしてました。
ソルパッサーレの西村社長と工場長さんが既にテント等をして下さってたので、
こっちからは車両のみ準備。

こんな感じですねぇ。
この画像は初日。後日テントを移動して、ピット側に出しました(ノД`)
(ちょうど車が停まってる所へ移動した。)

お隣はT&Tさんでした(>ω・)ノ
昔っから社長同士がお知り合いです。たまたまお隣に・・・w
その場で、ツナギ、グローブ、ブーツ等を直して頂ける設備になってましたL(´▽`L )
ユーザーさんもかなり来店してらっしゃいました<(´・д・`)ノ

ワコーズさん。

クシタニさん。

アライさん。
色々なメーカーさんが来られてましたv(。・ω・。)
今回のHopperは展示でしたので、レースには出てません。
色々な方に見て頂きましたL(´▽`L )
レース本番前になり、ブースにもあまり人が来なくなってきたので、ちょっとうろうろしに行った。
ん?

何このデッカイ木箱わ・・・?

テント??

中は綺麗になってるし・・・。
このテントが6箇所?ぐらいにある。
あれ?

確実に午前中は無かったよね??
いつの間にか建ってたw確かに午前中は無かったんやけど・・・。
屋根付き駐車場??とか思いながら、ブースに戻ると、鈴鹿サーキットの草山さんが社長と話しをしてたので、「あれは何ですか??」と聞くと。
今度鈴鹿でF1ありますよね~。なんと、その為だけの設備だそうです!
テントはどのチームの人でも使える休憩所的なものらしく、各テントにエアコンなど充実した設備がされるそうですw
んで、屋根付き駐車場??って思ってたのが・・・、あそこ全部がコックさん達のキッチンになるそうです!
しかぁも!VIPルームのお客さんの為だけのねw
さっき紹介したピット2階のVIPルームのお客さんが、注文すると、そのキッチンからウエイトレスとかウエイターがVIPルームまで運ぶ様になるらしい・・・。Σ(・oノ)ノ
お金の掛かり様がハンパじゃないっす(ノД`)
すげーよF1o(TヘTo)
ってな感じでビックリしてたんですが、そろそろレース本番!ってことなので、
画像を撮りにレッツゴーL(´▽`L )

この数!!すごいでしょw

画像の奥の方までギッシリ!エントリー台数は120台Σ(・oノ)ノ
この画像を撮った位置も先頭じゃないですからね・・・。まだ画像を撮った後には
ズラーっと居てますからねw
画像をピットレーン(レース中にサインボードを出す所)から撮ってると、
スタート前になり、危険なので出て下さい。との事。(まぁ当然ですw)
スタートが撮りたい!ってか見たいので、ピット上の3階までダッシュ=3
なんとか間に合ったぁ(*´Д`)=3

スタート方法は、ル・マン式。(8時間耐久と一緒です)
120台が予選の順位順に並び、先頭60台がまずスタート。
その後、何秒か後に残り60台がスタート!

やっぱりこんなけ台数があると音がスゴイw
前もって、台数が多いからコースいっぱいに広がるので、最初は危ないって聞いてたんやけど・・・
後半60台がスタートした時に、たまたま自分が見てたライダーが・・・あっ・・・
フラフラしながら前の車両に当たり、両サイドの車両に当たり・・・転倒!
その後ろにいた車両も転倒した車両に巻き込まれ転倒!
見てた皆がビックリしてました(ノД`)
スタート後第一コーナーの「激感エリア」へL(´▽`L )
新しく出来たエリアで、第一コーナー内側から車両を近くで見れますv(。・ω・。)

ホンマにすぐ近くで見れるとわw
是非機会があれば行ってみて下さいL(´▽`L )
とまぁこんな感じで楽しんできましたv(。・ω・。)ィェィ♪
あと・・・

T&Tのミウラさんご夫婦。
自分が小さい頃に会ってるみたいなんですが・・・全然覚えてなかった・・・(_ _|||)
メッチャ小さい頃らしいので、許して下さいw
色々お世話になりました。

左から徳野政樹さん、My社長、水谷勝さん。
昔に社長が乗ってた時代のライダーの皆さん。(有名ですよv(。・ω・。))
久々の再会に楽しそうに会話してました。自分自身もお会いするのが久々でしたL(´▽`L )
やっぱ徳野さんオモロイわぁw
あ~~最後に、来年4耐に我がHopperがストッククラスで参戦出来る可能性が出てきましたぁぁ!!
今年の末にテストします。その結果次第ですが・・・。
またご報告します。
長々と失礼しましたぁL(´▽`L )
約1週間遅れての更新ですが、見ていって下さい(人ω<`;)
さて、9月の18日~20日に行なわれた「鈴鹿ミニモト4時間ロードレース」に行ってきました。
鈴鹿でのイベントという事で、またまた「ソルパッサーレ」さんにお手伝いして頂きました。
自分自身鈴鹿サーキット本コースがリニューアルしてから初めて行ったので、正直ビックリしましたΣ(・oノ)ノ
まさかここまで変わってるとわ・・・ピット裏が全て昔の面影が無かったo(TヘTo)
ドラサロの位置からスウィート(チームの控え室)の位置等など・・・。

ピット裏の様子。
大体ピット全体の真ん中辺に、ピットの2階とドラサロを繋ぐ渡り廊下が出来てましたΣ(・oノ)ノ

ピット。
2階のガラスに数字がありますが、これが端から端までありまして・・・。
全てVIPルームとの事!どんなけ人入るねんってっぐらい1部屋が広いw
入れなかった為、画像が無いのが残念o(TヘTo)

ドラサロ。
個人的に1番ビックリしたのがドラサロ(チームの皆さんがご飯食べる所です。)
メッチャ綺麗なってるっw昔のあの感じはどこへ・・・。(知ってる人は解るでしょうw)
今回入ってないので、メニュー等どうなってるのか解りませんが・・・。
昔おったオバチャンとかまだ居てるんかなぁ・・・。
っとまぁこんな感じで様変わりしてました。
ソルパッサーレの西村社長と工場長さんが既にテント等をして下さってたので、
こっちからは車両のみ準備。

こんな感じですねぇ。
この画像は初日。後日テントを移動して、ピット側に出しました(ノД`)
(ちょうど車が停まってる所へ移動した。)

お隣はT&Tさんでした(>ω・)ノ
昔っから社長同士がお知り合いです。たまたまお隣に・・・w
その場で、ツナギ、グローブ、ブーツ等を直して頂ける設備になってましたL(´▽`L )
ユーザーさんもかなり来店してらっしゃいました<(´・д・`)ノ

ワコーズさん。

クシタニさん。

アライさん。
色々なメーカーさんが来られてましたv(。・ω・。)
今回のHopperは展示でしたので、レースには出てません。
色々な方に見て頂きましたL(´▽`L )
レース本番前になり、ブースにもあまり人が来なくなってきたので、ちょっとうろうろしに行った。
ん?

何このデッカイ木箱わ・・・?

テント??

中は綺麗になってるし・・・。
このテントが6箇所?ぐらいにある。
あれ?

確実に午前中は無かったよね??
いつの間にか建ってたw確かに午前中は無かったんやけど・・・。
屋根付き駐車場??とか思いながら、ブースに戻ると、鈴鹿サーキットの草山さんが社長と話しをしてたので、「あれは何ですか??」と聞くと。
今度鈴鹿でF1ありますよね~。なんと、その為だけの設備だそうです!
テントはどのチームの人でも使える休憩所的なものらしく、各テントにエアコンなど充実した設備がされるそうですw
んで、屋根付き駐車場??って思ってたのが・・・、あそこ全部がコックさん達のキッチンになるそうです!
しかぁも!VIPルームのお客さんの為だけのねw
さっき紹介したピット2階のVIPルームのお客さんが、注文すると、そのキッチンからウエイトレスとかウエイターがVIPルームまで運ぶ様になるらしい・・・。Σ(・oノ)ノ
お金の掛かり様がハンパじゃないっす(ノД`)
すげーよF1o(TヘTo)
ってな感じでビックリしてたんですが、そろそろレース本番!ってことなので、
画像を撮りにレッツゴーL(´▽`L )

この数!!すごいでしょw

画像の奥の方までギッシリ!エントリー台数は120台Σ(・oノ)ノ
この画像を撮った位置も先頭じゃないですからね・・・。まだ画像を撮った後には
ズラーっと居てますからねw
画像をピットレーン(レース中にサインボードを出す所)から撮ってると、
スタート前になり、危険なので出て下さい。との事。(まぁ当然ですw)
スタートが撮りたい!ってか見たいので、ピット上の3階までダッシュ=3
なんとか間に合ったぁ(*´Д`)=3

スタート方法は、ル・マン式。(8時間耐久と一緒です)
120台が予選の順位順に並び、先頭60台がまずスタート。
その後、何秒か後に残り60台がスタート!

やっぱりこんなけ台数があると音がスゴイw
前もって、台数が多いからコースいっぱいに広がるので、最初は危ないって聞いてたんやけど・・・
後半60台がスタートした時に、たまたま自分が見てたライダーが・・・あっ・・・
フラフラしながら前の車両に当たり、両サイドの車両に当たり・・・転倒!
その後ろにいた車両も転倒した車両に巻き込まれ転倒!
見てた皆がビックリしてました(ノД`)
スタート後第一コーナーの「激感エリア」へL(´▽`L )
新しく出来たエリアで、第一コーナー内側から車両を近くで見れますv(。・ω・。)

ホンマにすぐ近くで見れるとわw
是非機会があれば行ってみて下さいL(´▽`L )
とまぁこんな感じで楽しんできましたv(。・ω・。)ィェィ♪
あと・・・

T&Tのミウラさんご夫婦。
自分が小さい頃に会ってるみたいなんですが・・・全然覚えてなかった・・・(_ _|||)
メッチャ小さい頃らしいので、許して下さいw
色々お世話になりました。

左から徳野政樹さん、My社長、水谷勝さん。
昔に社長が乗ってた時代のライダーの皆さん。(有名ですよv(。・ω・。))
久々の再会に楽しそうに会話してました。自分自身もお会いするのが久々でしたL(´▽`L )
やっぱ徳野さんオモロイわぁw
あ~~最後に、来年4耐に我がHopperがストッククラスで参戦出来る可能性が出てきましたぁぁ!!
今年の末にテストします。その結果次第ですが・・・。
またご報告します。
長々と失礼しましたぁL(´▽`L )
スポンサーサイト
鈴鹿ミニモト4時間耐久ロードレース Hopper125展示(>ω・)ノ
ひっさびさの更新です。見て頂いてる方々申し訳御座いません。(_ _|||)
明日からの18日、19日、20日 鈴鹿ミニモト4時間耐久ロードレースに
Hopper125を展示しに行きますL(´▽`L )
ご来場される方々は是非Hopperを見にブースまで足をお運び下さいv(。・ω・。)
明日からの18日、19日、20日 鈴鹿ミニモト4時間耐久ロードレースに
Hopper125を展示しに行きますL(´▽`L )
ご来場される方々は是非Hopperを見にブースまで足をお運び下さいv(。・ω・。)